暮らし・健康 ブログトップ

花王SOFINAで話題の”クロロゲン酸”の美容効果って具体的に何? [暮らし・健康]

こんにちは。なんちゃって美容部員のアクセルですw
最近電車内のつり革広告で、花王の「SOFINA・クロロゲン酸美活ドリンク」のことを知りました。

SOFINA.jpg

「またこの手のドリンクか・・・」
と思いつつ、花王が猛プッシュしているクロロゲン酸が気になりました。
今日はこの美活ドリンクとクロロゲン酸について思ったことを共有していきます。


スポンサードリンク




1.クロロゲン酸=美容の根拠をもっと明確にすべき

まず、すっごく気になるのは広告やHPにあるふんわりとした表現。

「美の活力に働きかける」

「美活リズムにクロロゲン酸」

といったキャッチコピー。
「具体的にクロロゲン酸って、どう美容にいいんだよ!?」って思ったのは僕だけでしょうか?

その辺の根拠が全然明らかにされてないですよね。
ユーザー側からしたら「飲めばきっと美容にいい」みたいな感覚で飲むしかない。

そーゆー曖昧なものにお金、払えますか?



別に批判するわけではないんです。でも決して安くないです。
10本税込で4100円。つまり1本400円ですよ?

だからこそ曖昧な表現じゃなくて、明確な情報が欲しいんです。
ユーザーファーストではないなぁと個人的に思いました。

まあ実際のところ、クロロゲン酸にはきちんとした健康効果は報告されてます。
健康補助製品として、効果があるのかもしれません。

2.クロロゲン酸って具体的にどんな効果は?

気になるクロロゲン酸の効果については少し調べたので、代表的なものをいくつか挙げます。


・脂肪肝予防による、ダイエット効果
クロロゲン酸は肝臓に中性脂肪が蓄積するのを防ぐ働きがあり、その結果メタボ予防などに効果があると言われています。
肝臓に中性脂肪が溜まった状態を「脂肪肝」と言います。クロロゲン酸はこの脂肪肝の予防効果が有名です。

・糖尿病の予防
美容というキーワードとやや離れますが、クロロゲン酸の効果としては知られています。
クロロゲン酸が体内での糖(グルコース)の生成を抑えることで、糖尿病の予防に効果的だというもの。

・アンチエイジング効果
人間が老け込むのは体が錆びる。つまり活性酵素によって体内の酸化の影響が大きいです。
クロロゲン酸はこの酸化を防ぐ効果があるので、アンチエイジング効果が期待できると言われています。
クロロゲン酸はポリフェノールの一種なので、抗酸化作用があるのは納得ですよね。

3.クロロゲン酸は手軽に摂取可能

話は少し戻して、SOFINAの美活飲料を思い出しましょう。
クロロゲン酸の美容効果についてはある程度の根拠がわかりました。

その上でユーザーは気にするポイントは以下ではないでしょうか?

・1日にどの程度の量を摂ればいい?
・摂れば摂るほどいいもの?

まず、クロロゲン酸の効果が出るのに必要な1日の摂取量はいろんな情報ありましたが、

270mg

という情報が多かったです。

また、過剰摂取についてですが

摂れば摂るほどいい

とのこと。
クロロゲン酸はポリフェノール。抗酸化物質としてのポリフェノールは体の酸化を防ぐのに必要。
よって、たくさんある分には困らないそうです。
(つまり、けっこうな勢いで僕らの体は酸化してるってことですか。。)

で!SOFINAの美活飲料の成分表示から、1本(100ml)に含まれるクロロゲン酸の含有量は

270mg!!

ほう!必要最低限の量は確保してあります。
ちなみに、クロロゲン酸は他の食品からも摂取できます。
代表的なものはコーヒーです。



一般的にコーヒー1杯に含まれるクロロゲン酸は

280mg!!

はい、つまり日常的にコーヒー飲んでる人はそもそもクリアです。笑
しかもコーヒー好きはおかわりしますよね。

仮にスタバでコーヒー飲んだとして、ショートサイズで一杯は約300円。
スタバならレシート1枚で、1回だけおかわりできますよね。^^

はい、同じ400円でクロロゲン酸2倍摂取は余裕でした!

でもSOFINAの美活飲料だって手軽に飲めるというメリットがあります。
何より飲んだ時の「美しくなったわ!」という満足感(錯覚)があります。笑

僕もよくショコラBBとか飲んで「ニキビ減ったぜ!」とか安易に思いますから。
そう思えば100ml1を400円で飲むのもありかもしれません。ものは考え方。


最後まで読んでくれてありがとうございました。
なんかこの手の美容飲料は富士フィルムも出してますが、けっこう多いですよね。
ただ本当に効果がないものはすぐ淘汰されますが。
皆さんも自分なりに納得した上で、購入することをお勧めします。


スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

シャンパンが健康にいい!?認知症予防効果のウワサを冷静に考える [暮らし・健康]

ウェルカムドリンクとして鉄板のシャンパン。
そのシャンパンになんと、健康効果があるという話が浮上してます。

シャンパン.jpg

シャンパンは女性で好きな人も多いので、このニュースは今後も注目されそうですね。
お酒好きが狂喜乱舞しそうなこのニュース、ここで冷静に内容を確認していきましょう。


スポンサードリンク




1.週1〜3杯のシャンパンで認知症予防?

2015年の冬に「週1〜3杯のシャンパンが認知症予防に効果的」という内容のニュースが流れました。



ニュースのリソースはイギリスのレディング大学在籍の研究員のとあるレポート。
このレポートのポイントを挙げると・・・

・シャンパンにはフェノール化合物という物質が含まれる
・フェノール化合物は脳内の認知症に影響する機能を改善する

ザックリ言えば上記のような内容です。
このレポートがSNSなどを通じて一気に広まったというわけです。

2.実際のところはどうなのか?

じゃあボケが心配な人たちはすぐにシャンパンを飲めばいいのか?

実はそんなことはないんです。

このレポートで行った実験は人間に対するものではなく、ラットを用いたもの。

ラットを3グループに分けて、それぞれに

・「シャンパン」
・「シャンパン以外のアルコール
・「ノンアルコール飲料」

上記の飲料を一定量与えるといった内容の実験。
ちなみに、量については人間で言えば週にグラス1.3杯に相当するそうです。

その実験の結果、シャンパンを飲ませたラットの記憶力が他より優れているという結果に。
また、脳内にも記憶力向上のを示す物質の増加が確認されたとのこと。

実験結果としては、今後の動向に期待といったところでしょう。

3.シャンパンは引き続き適度に飲みましょう

この話題について、注意していただきたいことがあります。
お酒の健康効果のニュースは最近多いのですが・・・

決してお酒を大量に飲むことを推奨していません

ここは重要なので、ぜひ心に留めておいてください。

【飲み過ぎ注意!】


今回のニュースによって確かにシャンパンの認知症予防効果の可能性は示されました。
ただし、それが人間にもあてはまるかはわかりません。今後の研究次第です。

でもまあ・・・

適度なシャンパンを飲むことは悪くないことは確かですよね。^^
もしニュースが本当ならボケ予防になりますし、週にグラス3杯程度なら適量です。
まあこのニュースで狂喜乱舞する酒好きの皆さんは、一瞬でグラス3杯飲みそうですが。


今日も”雑食”ニュースにきてくれてありがとうございます。
この手のニュースの適量というのはお酒好きには少ないもの。
逆に考えればお酒が苦手な人は、健康目的で少量飲むという”活用法”があるかもしれません。


スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

超意外!?熊田曜子のスタイルを維持するダイエット法の裏ワザ? [暮らし・健康]

超意外!?熊田曜子のスタイル維持のダイエット法の裏ワザ

こんにちは。皆さんグラビアアイドルの熊田曜子さんってご存知でしょうか?
子供を産んだ後も抜群のスタイルを維持していることで有名ですよね。

熊田曜子.png

美しい体をキープする為に様々な努力をしており、その方法の発信でも有名な熊田曜子さん。
実は皆さんが意外に知らない「裏ワザ」を実践しているんです。
それを聞いてすごく驚いたので、今日はそのあたりのお話をしていきます。


スポンサードリンク




1.筋トレをしなくてもくびれは作れる!

最近、熊田曜子さんがプレスへのインタビューの中で話した内容を、芸能ニュースで見て驚きました。
それはなんと、、、

熊田曜子は芸能デビュー以来、腹筋はしていない(本人談)

と、いう話。
本当か!?と思ったのですが、その代わりに実践していることを聞いて納得しました。
何をしているか簡単に言うと、、、

座る時は常に”めっちゃイイ姿勢”をしている

これだけだそうです。とてもシンプル。
具体的にはどんな姿勢なのかと言うと、ご本人曰く以下のポイント。

・椅子には浅くかける

・背筋は常に伸ばす(コツは下記)

・頭に糸がついていて、上に引っ張られてるとイメージ

上記3点が大きなポイントだそうです。もちろん、他にも意識することはあるみたいですが。
常に姿勢良く座ることで、体幹が鍛えられ、お腹周りの引き締めに役立つとのこと。

【座りながら、お腹の筋トレ】
椅子お腹.jpg

実は僕、学生時代に3年程スポーツクラブでジムインストラクター経験があります。
その知識をベースに考えても、言っていることは正しい。やれば効果ありそうです。

2.ウエストを引き締める効果的な方法の考察

熊田曜子が話す、普段の座り方を徹底して気をつけることで体幹を鍛える手法。
簡単そうに聞こえますが、けっこう難しいですよ。

調べればわかりますが、姿勢のイイ座り方は意識すべき点が意外に多い。
それを常にやるんです。「チリも積もれば・・・」と言いますが、けっこうハードです。

つまり、効果はあるんです

一方、ウエストを引き締めると言えば王道はやはり腹筋の筋トレ。
専門的な話をするとキリがないので、割愛しますが、腹筋の部位別にメニューを組んで鍛えます。

具体的には・・・

・服直筋(お腹の中央の6パックの部分)

・腹斜筋(お腹の横部分。くびれを作るのに必要)

・下腹部(名前はおいときましょう。ショーツにのってくる部分です)

上記3つをメインに、それぞれトレーニングメニュー作って鍛えていくもの。
きちんとやれば、効果があることは立証されていますよね。



ただし当然、1日のうちにトレーニングの時間を作らないといけません。
また、筋トレデビューしてしばらくはきついです。座るよりきついです。

熊田曜子さんは「腹筋しない」と言っているものの、日常的に軽いトレーニングをしてるんです。
また、太らないように食事療法や腹筋以外の運動はやってます。

3.日常生活か、トレーニング時間を確保か

今回のお話からわかることは、ウエストを引き締める手段は選べるということ。

手段1:メリハリつけて筋トレ頑張る

【メリット】
・効果がわかりやすい。
・オンとオフがハッキリしてるのでメリハリある。

【デメリット】
・かなりキツイ
・時間確保しないといけないので、ハードルは高い

手段2:日常生活に組み込む(座る姿勢の強化)

【メリット】
・筋トレよりずっと楽(短期的には)
・特別な準備がなくても生活の中で実践できる

【デメリット】
・常に意識しないといけない
・効果が実感しにくい

つまりですね、一長一短あるということです。そして、そこまで楽ではない。笑
さらに!繰り返しますが、基礎代謝を意識した食事管理や、有酸素運動は必要です。
熊田曜子さんの「腹筋はしない」はやることやりつつ、日常的にトレーニングをするから、腹筋はやらない。
こーゆーお話だったんですね。裏ワザか!?とも思えますが、実は堅実な方法でした。


今日も”雑食”ニュースにきてくれてありがとうございます。
日常生活にトレーニングを組み込むか、メリハリつけて筋トレするか。
個人の性格によって選んで実践すれば良さそうですね。
もちろん、両方やると効果はもっと高いですよ。目指せくびれウエスト!


スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

【ヒルナンデス】フレーバーウォーター用の水筒、使いやすいのはどれ? [暮らし・健康]

ヒルナンデス!でフレーバーウォーターの水筒を特集してました。
東急ハンズのアイテムだったんですけど、実際に使いやすいのでしょうか?
ここでは実際に売れてる人気商品の中から、個人的にオススメできるものをシェアしたいと思います。


スポンサードリンク




1. そもそもフレーバーウォーターって何?

知らない人もいるかもしれないので、簡単に説明させてください。
本当にサクッと終わらせます。

フレーバーウォーターとは・・・

果物とかを水に漬けた「いろはす(みかん)」的なほんのり味がする飲み物

【こんな感じ!】
フレーバーウォーター.jpg

以上!!(雑ですw異議は受け付けます!)

ついでに言うなら、漬けた果物の栄養分が水に溶けてるので、何やら美容にいいらしいです。
モデルさんも飲んでるので、とりあえず飲めば女子力高くなった気がする素敵飲料♪

ザックリ過ぎですかね?でも要点は抑えてるハズ。笑

で、果物とか漬け込んでから別の容器に移し替えるの手間なので、フレーバーウォーター用の水筒が今、売れてるんです。
さあ、お待たせしました。やっと本題に入ります。^^

2. 実際に使いやすいフレーバーウォーター用の水筒

東急ハンズの人気アイテムの中から、個人的にオススメできるもの限定で紹介します。
扱ってるアイテムの中だと、2つほどオススメがあります。

オススメ1:アソブ フレィヴァーイット ANDFN

アソブ フレィヴァーイット ANDFN.png

【スペック】
値段:1728円(税込)
内容量:600ml
サイズ:径7.5×高23cm

これはシンプルですけど、スタイリッシュかつ、とても扱いやすい。
使い方は真ん中の筒に、カットしたフルーツやハーブを入れれば、それで終わり。
簡単なので男性にもオススメできますし、透明なボディから中のフルーツが見えてオシャレです。^^

オススメ2:アソブ フルーツブレンダー トゥ ゴゥ THE FRUIT BLENDER 2 GO ANDTN

2-アソブ フルーツブレンダー トゥ ゴゥ THE FRUIT BLENDER 2 GO ANDTN.png

【スペック】
値段:2592円(税込)
内容量:600ml
サイズ:径7×高2cm

これも非常に実用性が高いアイテムです。
一番のポイントは何と言ってもスクイーザー部分。

1-アソブ フルーツブレンダー トゥ ゴゥ THE FRUIT BLENDER 2 GO ANDTN.png

果物をがっつり絞れるので、めちゃくちゃ果実感のあるフレーバーウォーターができちゃいます。
手作り感があっていいですね。濃いめの味が好きな人はこちらを買いましょう!

紹介した2つのアイテムに共通していますが、容量が600mlと持ち運びにちょうどいいです。
水筒として考えた時に、やはり600mlが容器の大きさ、そして中身の量的にバランスが良いと感じました。
そーゆー意味でも、この2つはオススメです。

今回紹介したアイテムは2つともオンラインで買えますので、店舗に行かなくてもOKです。
もし、気に入った場合は東急ハンズのネットストアで探してみてください。


今日も”雑食”ニュースにきてくれてありがとうございます。
僕も気が向いた時に作りますよ、フレーバーウォーター。
皆さんも好きな味のを水筒に入れて、楽しんではいかがでしょう?


スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

夏の電気代節約術!省エネ効果10%の知られざるエアコン運用法とは? [暮らし・健康]

皆さん、夏ってとにかく暑いですよね。
この季節はエアコンが欠かせない一方で、電気代が跳ね上がるのが悩みの種です。

電気節約.jpg

そんなエアコンに意外な事実があるのは知っていますか?
今日は電気代節約の為に役立つ、エアコンの正しい運用法をシェアします!


スポンサードリンク




1. エアコンの利用で最も電気を使う瞬間とは?

まず、なんでエアコンで電気代が大きく上がるのか、冷静に考えてみましょう。
「稼働させるから上がる」と、安易に考えているとしたら損ですよ。

エアコンの利用で最も電気を使う瞬間、それは・・・

室温を変えている時

ずばりここです。

【まさにこの時!】
エアコン.jpg

ん??そんなことはわかっているって?
いやいや、ここでさらに深く考えてみましょう。

暑い部屋の室温を冷やす。これには大きな電力がかかります。
それは当たり前ですね。

一方で、室温を維持すること自体はそんなに電気を使いません。

ここ、かなり重要です。
「つけっぱなしは電気代が大きくかかる」と考えている人、それは少し違うんです。

2. 電気代を下げる、正しいエアコンの運用法

ここから具体的なアクションの話をしていきます。
電気を大きく消費するのは、部屋の温度を急激に変える瞬間だと言いました。
この事実から導かれるエアコンの運用法は2つ。

その1:エアコンはつけっぱなしにすべし!

・・・いや長い時間、出かける時は消してくださいよ?笑
僕がお伝えしたいのは、つけたり消したりの繰り返しをやめましょうということ。

「うん、充分に冷えた。電気代節約の為にエアコン切ろう。(ピッ)」

(少し後)「く〜、また暑くなってきた。冷やそう、スイッチオン!(ピッ)」

・・・これはむしろ電気代かかります。

これをやるくらいなら、つけっぱなしの方がいいです。
専門家によれば、これを実践するだけで10%の省エネ効果が期待できるそうです。

その2:エアコンの風量は、自動にすべし!

エアコンの風量をよく弱風にする人いますが、常に自動の方がいいです。
弱風の「弱」に惑わされてはダメです。それは省エネではないです。

根拠としては2つ。

1つ、弱風だと部屋が目的の温度になるまでに時間かかるからです。
エアコンの電気がかかるのは、部屋の温度を変えている間。
なら効率よく冷やして、さっさと維持モードに入った方が結果的に省エネになります。

2つ、弱風は風量が変わらないからです。
弱風だと適温になっても、相変わらず弱で冷やし続けます。
自動なら、必要な時だけ冷たい風を適量吹かせます。無駄がないです。

いずれにせよポイントはエアコンに「室温を変える」という重労働をいかにさせないか。
ちょっとした工夫で、電気代削減につながるのでぜひ意識してみてください!

あ、そうそう!!
エアコンの設定温度は28度にしましょうね。笑


今日も”雑食”ニュースにきてくれてありがとうございます。
夏はエアコンなしじゃ生きていけないですよね!
つけっぱなしのほーが実は省エネというのは、楽チンで素晴らしいです。^^


スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

「ヒルナンデス」でも紹介された冷凍卵!すぐ食べたい時の解凍方法は? [暮らし・健康]

皆さん冷凍卵ってご存知でしょうか?
生卵を凍らせたもので、最近テレビで紹介されることがとっても多いです。
ヒルナンデス!で特集されていますが、いろんなメディアに取り上げられている話題の一品。

【冷凍卵、密かに流行ってます】
冷凍たまご.jpg

レシピも数多く出回ってますが、シンプルに醤油漬けとかにするだけで美味しいんです。
そんな冷凍卵ですが、食べる上で出てくる課題もあります。
ここではそのあたりの対処法などを、シンプルにお伝えしていきます。


スポンサードリンク




1. 冷凍卵、一番の課題は”解凍方法”

冷凍卵って作るのはすっごい簡単です。市販のジップロックとかありますよね?
そこに生卵を入れて、一晩冷凍庫に入れる。以上です。

【ジップロックがあれば作れます】
ジップロック.jpg

作り方はすごくシンプルなんです。そこはいい。ただ、問題は食べる時です。
冷凍卵って確かに凝ったレシピもありますが、多くの方は、、

手早く美味しいものが食べたい

ここですよね。
解凍方法を探してみると基本的には「自然解凍で40〜60分」とあります。
自分でも試しましたが、この時間ではちょっと足りないです。
普通に90分程度かかりました。平日朝とかはそんな時間取れないですよね。

かといって電子レンジはNGです。(けっこう情報探しましたが、難しいですね。)
じゃあ、すぐ食べたい時はどうすればいいでしょう?

2. 解凍時間を短くする具体的な方法

いくつか方法はありますので、ご紹介します。

方法1:食べる前の夜に冷蔵庫に移し、一晩かけて自然解凍する

これは計画的に対処するという方法。
次の日に食べる予定の時はあらかじめ解凍しておきましょう。

【注意点】
冷蔵庫に移す時、冷凍卵(殻はまだむかない)をお皿などに移しておきましょう。
ジップロックのままでもいいですが、溶けた卵を取り出す時に苦労することがあります。

続いてもう1つの方法についてです。

方法2:陶器などに移し、お湯で即解凍する

これが一番早いと思います。急に食べたくなった時も安心です。
ただ、注意すべきポイントはあるので手順と一緒に共有します。^^

【手順】
・皮をむいた冷凍卵を陶器に移して、周りからお湯を注ぐ。
・箸などで白身部分を溶かしながら、黄身を取り出す。

【陶器のお皿などを使う】
陶器で解凍.jpg

【注意点】
・卵の黄身部分に火が通るので、金属のボウルなどは使わない。
・冷凍卵に直接お湯はかけない。
・お湯は徐々に卵の周りから注ぐ。

せっかくの綺麗な黄身に、お湯で火を通すのは避けたいので上記は抑えましょう。
基本的に冷凍卵って黄身の部分を使うことが多いかと思います。
この方法は黄身部分を早く取り出すことができますので、オススメですよ!


今日も”雑食”ニュースにきてくれてありがとうございます。
冷凍卵、確かに美味しいです。
ある程度の数ストックしておいて、食べたい時に食べるといいですよ。^^


スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【若者あるある】若手や新入社員がハマりやすい「新型うつ」の状態でやってしまう事とその対処 [暮らし・健康]

みなさんこんにちは。
4月と言えば環境が変わる時期ですよね。

新しく社会人になった人、または会社の所属変更があるなどのイベントは発生する時期。
中には環境変化に戸惑ってしまったり、急に気力がなくなる人もいるのではないでしょうか?

若者うつ.jpg

今日は特に最近の若者に多い「新型うつ病」と、それも伴う具体的な行動に着目した話をしていきます。


スポンサードリンク




若者特有の”新型うつ”とは

鬱というのは皆様、その症状はご存知かと思いますので説明は割愛します。
ざっくり言えば、

・気力が出ない
・ネゲティブな思考になる
・罪悪感に苛まれる

などなどですね。

最近言われる新型うつと言うのは、、

自分のプライベートな時間は元気だが、いざ仕事になると途端に無気力になってしまう

というものです。
なんだかとっても都合の良いように聞こえる病気ですが、今、20〜30歳の若い世代で急増しています。

新型うつと甘えは紙一重

この新型うつは甘えと誤解される、もしくは実際に甘えであることも多いです。
というのも、自分でもその無気力の原因がよくわからず、「鬱かもしれないから」という理由に便乗して怠けてしまいがちなのです。

また、甘えだいう自覚が自分に多少ある場合、怠ける事に対する罪悪感も出てしまい、結果的に精神的にまいってしまいます。
すると、もともとは鬱でもなんでもないのですが、本当に鬱になる事があります。

中途半端に責任感がある人ほどこのパターンにハマりやすいのではないでしょうか?

会社、当日に休んだりしていませんか?

会社を当日に頻発に休んでしまう事が多いという方。
そーゆー人って、もちろんいると思います。

特に体調が悪いわけでもない。
でも、何故か会社に行く気が起きない。その必要性を感じない。
そんな感情から、会社を当日にサボってしまう。

会社サボる.jpg

少しで収まるなら問題ないのです。たまにはサボりたい時もあるのが人間ですから。
ただ、これが頻発すると「新型うつ・負のスパイラル」にハマってきます。

当日に会社を休む時の思考パターン

ここで少し私の実体験をお話しします。
会社を突発的に休みたくなる時の理由として、下記のようなものがありました

・単純に気分が悪い気がする。
・特にその日会社でこなす必須タスクがないので、休んで別の事したい(これを急に思う)
・眠い
・プライベートでショックな出来事が起きており、気力がなくなった

基本的に上記を深堀すると下記の2点に行き着きます。

・今の状態では会社に行ってもパフォーマンスを出せないから、一度休んだほうがいい
・会社で特にやることがないのなら、行かない方がいい

・・・と、「サボるの考えた結果導き出された結論」だと、無理やりこじつけてしまいます。
ただ、これって自分を納得させる理由を必死に探したもので、本質は「行動したくない」というものになります。
休んだ日は普通に行動できたりするので、まさに新型うつのパターンです。

新型うつ・負のスパイラルの実例

次に、私が定義した負のスパイラルについてお話します。

いざ会社を当日に休むとなると、下記のような流れになります。


・当日に休みの連絡(体調不良などで。もちろん実際は別の理由です。)

・承認される。(←ここで行かなくていいという感覚から安心感を得ます。)

・ここで少し時間をおいて、上司から連絡がある場合がある

・気まずくて出ない(嘘をついているし、最低限の連絡はしている為)

・周囲に心配をかけている、嘘をついている罪悪感がある

・休日なのに罪悪感で生産的な一日を過ごせない

・翌日出社するが気まずい

・また休みたくなる

どうでしょう?
なんとなくこれと同じパターンになっている人、いませんか?

これ、何が怖いかと言うと、どんどん塞ぎ込んでしまい、本当の鬱に近い状態になります。
そして、休む癖がついてしまうので、どんどん自分に甘くなります。

どうすればいい?

あくまで、会社に行きたくなくなるという行動パターンに対してですが、以下のように対処してはいかがでしょう?

・プライベートで精神的ショックを受けた場合(私の場合、投資のミスなどです。)
あまりその事を深く考えない。
起こったことは変えられませんので、その後を考えましょう。割り切りが大切です。

・嘘をついたことによる周囲への罪悪感
周囲はそこまで自分のことを気にしていません。
「死にはしない」とあえて図太くなって、職場に復帰しましょう。
(もちろん、実際にどう思われているかはわかりませんが、それを考えても無意味なので。)

・甘い自分に対する情けなさ
自分を責めない。
これは、あなたの事を気にしてくれる友人などがいれば、より良いでしょう。
もし、友人が同じような状態になっている場合、叱るのではなく、話を聞いてみましょう。
(サボった本人は、自分の行いがよくないことは、自覚しているはずです。)

と、今日は新型うつの状態によく起こる「会社をついサボる」という症状について、実体験を交えて書いてみました。
思うがままに書いただけですが、同じような行動パターンに悩んでいる人のお役に立てば幸いです。

自分を責めすぎない。

これがキーワードになってくるのかと思います。

また、「鬱に便乗して甘える」という部分、病院に行ってうつ病診断をすることで問題の切り分けができます。
それもカウンセリングではなく、血液検査などで定量的に判断できる病院にいきましょう。
もし、鬱でないとわかれば甘える理由もなくなるはずです。

悪い習慣に陥ってしまう原因を一つずつ洗い出して、解消していくべきです。
重い腰をあげるのは大変かと思いますが、ネガティブ状態でいていいことはありません。
できることから、やっていきましょう。


今日も”雑食”ニュースにきてくれてありがとうございます。
生きているとどうしても、悩んでしまったり、悪い習慣がついてしまう時期はあります。
それはあって当たり前のことなので「こんなことをするなんて情けない」などと、自分を責めすぎないようにしましょうね。



スポンサードリンク







健康的に痩せたいはチェック!効果的なダイエットの考え方。(筋トレ編) [暮らし・健康]

ウエストスッキリ.jpg

ダイエット。多くの人がチャレンジしていますよね。
趣味がダイエットですなんて言う人もけっこういるくらいです。

いろんなダイエット法が紹介されてますけど、どれが効果的かつ現実的なんでしょう?
中には明らかに現実的じゃない食事制限や、「楽して痩せる系」の方法論もあります。

ここではダイエットの基本的な原則をおさらいしつつ、健康的にやせる方法を考えます。


スポンサードリンク







消費カロリーを摂取カロリーより高くする

まずは原則。どうすれば痩せるか?
単純です。

「摂取カロリー」ー「消費カロリー」
→これがマイナスの数値になるなら、足りない分体の脂肪で補うので、痩せます。
→これがプラスなら、体に脂肪として貯蓄されますので、太ります。

皆さん周知の事実ですよね。
基本、これをどうマイナスにするかが、ダイエットなのです。

ではこの「ダイエット」、どうやって効率良く実現するのか。

基礎代謝を高くする

皆さん、筋トレしてますか?
特に女性の皆さん「筋トレは・・・」と、ジムではトレーニングマシンを避けてひたすらエアロバイクこいでませんか?

確かに、20分以上の有酸素運動は脂肪を燃やすので大切です。

でも、筋トレすることのメリット、ご存知ですか?

・基礎代謝があがるので効率的に痩せる

筋肉をつければ基礎代謝というものがあがります。
基礎代謝って簡単に言えば、「何もしなくても勝手に消費されるカロリー」です。
これは体を維持する為に必要なエネルギーを指していて、主に筋肉の維持に使われます。

もし、基礎代謝が800カロリーあったとしましょう。そうすると、その分はたとえ寝ている間であろうと、消費されます。
食事1食分は既に消費されてることになりますね。

筋トレをすることで基礎代謝あげておけば、そもそも脂肪がつきにくい体にすることができます。
当然リバウンドもあまりしない。

・健康的なスタイルになる

ただ食事制限をするダイエットでたとえ5kg体重が落ちても、食生活を戻せばリバウンドします。
当たり前ですね。むしろ我慢した分、暴飲暴食して、もっと太ります。

見た目のことを考えて見ると、筋肉が適度にあったほうが遥かにスタイルがよく見えますよ。
いくら細くても、バランスの悪い体はまったく魅力的に見えませんよね。

骨骨してるスタイルになりたいわけではないと思います。

・怪我をしにくくなる

年齢とともに体は衰えていくものです。
筋肉がまったくないと、怪我のリスクも高くなります。
例えば、何もないところでつまずいたりしやすくなります。

スクワットを強くオススメします

ジムでのマシントレーニングをするのが望ましいですが、そこまでできないという人も安心してください。
目的は基礎代謝でを増やすことです。ムキムキにならなくてもOKです。
基礎代謝を増やす=体全体での筋肉量を増やす・・・です。

この「体全体」に注目。
ようするに、部分的にどこかをムキムキにするほど頑張らなくても、大きな筋肉をゆるりと鍛えればいいんです。
部分集中か、広範囲に少しずつ筋肉があるかの違いです。

では、体の中で広い筋肉はどこか?

背中・お尻・太もも・・・などですね。

ではそれらを鍛えられて、場所を選ばずできるメニュー。

スクワットです。

スクワットって、下半身全体を一気に鍛えられるんです。
これを正しいフォームで1日決まった回数やるだけでも、ずいぶん違うはずです。
このスクワット、正しくやろうとしたらけっこうな運動です。

ダイエットに効果的な正しいスクワットのやり方


ポイントを言えば、、、
・足を肩幅に開いて、つま先は正面。(やや外向きになるのは仕方ないです。)
・上半身を下げる際は膝がつま先より前にでないようにする
・お尻を後ろに突き出すイメージで上半身を下げる

と、いくつかあります。

詳細なフォームは下記サイトがわかりやすいので、チェックしてみてください。

【スクワット参照サイト】
・正しいフォームでのスクワット、出来ていますか?
→基本的なスクワットのやり方に加え、いろんな派生フォームが書いてあります。
ウンチク部分が多いので、一度読んだらフォームの確認だけしましょう。

・お腹だけでなく、背中の脂肪まで落とせるスクワットが話題に!
→この記事はオススメです!記事の内容がスッキリしていて必要な情報が吸収しやすい。
背中も同時に鍛える上級者向けの技を公開しています。
実は基本的なお手本フォームもバッチリ確認できる優秀な記事。

どうでしょう?スクワットにチャレンジしてみたくなりましたか?
1日15分程度でスクワットし、前後にストレッチするだけです。
ジムが続かない人は、まずここから始めるといいかもしれませんね♪

今日も”雑食”ニュースにきてくれてありがとうございます。
ダイエットもそうですが、ちょっとした努力の継続がものを言います。日々これ精進ですね!



スポンサードリンク








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
暮らし・健康 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。